ツインプラザ八戸店にオープン!幅広いお客様のニーズにお応えできます。
店舗では実際に、ウェルキャブを体感していただけます。ウェルキャブの展示車・試乗車の常設に加え、専門の知識を備えたスタッフが常駐。
店舗はバリアフリー設計ですので、どなたでも安心してご来店いただけます。
いつでも、ウェルキャブを実際に、見て・触って体験していただけます。
サービス介助士※1の資格取得に加え、ウェルキャブの専門研修を受講したウェルキャブコンサルタントが、お客さまのクルマ選びをお手伝いいたします。
ツインプラザ八戸
ウェルキャブコンサルタント
類家 徳郎
ウェルキャブコンサルタントとして、お一人おひとりの想いや暮らしに
寄り添いながら、「これからの人生に、もっと多くの選択肢と
喜びを届けられる存在でありたいと思っています。
これまでは「必要とされたから」ウェルキャブ車両をご提案してきました。ご家族の送迎、施設での利用、車いすでの通院など、お客様の暮らしに“必要”な一台を届けることが自分の役目だと感じていたのです。
転機となったのは、サービス介助士の資格を取得したこと。お客様の不安や希望に耳を傾けるうちに、「ただ必要だから」ではなく、「もっと自由に、前向きにクルマと向き合ってほしい」と思うようになりました。
今は、運転をあきらめかけている方にも、自信を持ってウェルキャブ車両をおすすめしたいと思っています。通院だけでなく、買い物やドライブ、家族との時間など、クルマに乗ることで広がる世界がきっとあるからです。
クルマはもう楽しめない——そんなイメージを変えていくのが、私の使命です。
お気軽にお問い合わせください。
シートへの乗り降りをサポートするタイプ
★こんな方にオススメ
助手席が手動で回転し、座面と背もたれがチルト(前傾)します。
車いすやストレッチャーのまま乗り降りするタイプ
★こんな方にオススメ
車両後部に備えたなだらかなスロープで、車いすやストレッチャーのまま乗り降りできます。
ご自身の運転をサポートするタイプ
★こんな方にオススメ
お客さまのニーズに合わせた運転補助装置を取り付けることができる標準車です。
お乗りのクルマに後付けできるタイプ
★こんな方にオススメ
「福祉車両」と聞くと、特別仕様で機能もたくさんついているからとても高いのでは?と感じる方も少なくないかと思いますが、タイプによってはベース車とほと
んど変わらない場合も。
また、公的補助や助成・免税などが適応され、購入時の負担を軽減することもできます。
福祉車両の購入や使用時にあたって、おトクな公的補助・税の優遇により、購入価格の負担が軽減されます。